経済ニュースサークル 過去ログ

某ニュースサークルの中の人がツイッターでは語ることのできないニュースの詳細などを随時更新していきます。

世の中のブラックバイトを摘発するため労基法を学んでみた

どうも!こんにちは!府大経済ニュースサークルです!

 

皆さんバイトしていますか? バイトしないと飲み会ボーリングドライブなど大学生らしい生活なんて1ミリもできないですよね!

 

しかし最近はブラックバイト

f:id:gakkyrie:20190708160918p:image

バイトテロ

参考記事⬇︎

バイトが炎上! でも悪いのはお店側?! - 経済ニュースサークル 過去ログ

 

などで労働者(私達)は肩身の狭い思いをしています.....(そのせいか人手不足で大変な思いをしたり、厳しい規則が追加されて思うように労働ができなかったり、、)

 

 

そこで私はこの本を購入しました!

 

2019-2020年版 図解わかる労働基準法

2019-2020年版 図解わかる労働基準法

2019-2020年版 図解わかる労働基準法

 

 

スポーツにせよ、ゲームにせよ全ての物事には必ずルールがあります。当然アルバイトのルールも存在します。

 

よく間違われますが労働基準法

「正社員や派遣社員しか適応されない」

f:id:gakkyrie:20190708160925p:image

と誤解されます。 しかしアルバイトも立派な従業員です。 パート用の就業規則は無い場合、就業規則はアルバイトにも適応されます。(パート用のルールが別に存在していてもそこまで変わっていません。)

 

そんな感じでバイトをするには必要かな?と思い読み始めた労働基準法ですが今まで知らなかったことがたくさん載っていて、また興味を惹かれるような項目もありました。今回はそんな労働基準法を学んで気付いた事について紹介します。

 

①週一バイトを半年続けると有給が貰える

f:id:gakkyrie:20190708160954p:image

皆さん有給 という言葉を聞いてどのようなイメージを抱きますか?

 

「社員のみが貰う給料が出る休み?」

「バイトでもめちゃくちゃ働いていたら貰えるみたいな?」

 

実は有給はアルバイトでも貰うことができ、

週一でシフトを入れたとして半年間勤務する(年間48日)と1日の有給がもらえます。

 

これは意外と知られていませんが(まあ1日の有給なんて誤差なんですけど...)普通にバイトを続けていると有給は手に入ります。 こんな知識は学校では教えてくれません。なので皆さん自ら学習をしなければなりません。

 

②出産関連の補助金が意外と出る&育休制度も充実しているf:id:gakkyrie:20190708160932p:image

最近話題の「育休したら転勤命令を食らった!」事件(真偽は分かりませんが...)などもあり育児休暇ってなんだ? どのような制度なのか? という疑問を労働基準法の本は解消します。 しかも場合によっては1年6ヶ月も取れる場合が存在します。(保育所などが満員で入れないなどの事情があるなど)

 

しかも休んでいる間の給料は以前まで貰っていた賃金の66%という事で金銭的にも安心して子育てに力を入れることができます。

 

さらに女性の方は出産手当金が休んだ日に稼いでいたであろう賃金の2/3を支給されます。

 

今まで育休についての知識はほとんどゼロだったため想像が難しかったのですが充実した金銭的サポートにより女性が安定して出産に臨める環境なんですね!

 

育児休暇の取得率も現在はめちゃくちゃ少ないですが私はもし子供が生まれたら絶対取ろうと思います。 

 

③タイムリーな話題について詳しくなれた

 

先ほども触れましたがバイトテロ、ブラックバイト、育休転勤事件など最近のニュースは労働基準法と密接に関係しています。

またもし

 

「バイト先が来週から潰れる...けどそんなのってあり??」

f:id:gakkyrie:20190708161436j:image

 

みたいな友達がいたらそっと労働基準法の本を渡しましょう。きっと役に立つはずです。

 

 

日頃ニュースをみている人にとっては必須知識、また少しでもそのようなニュースに詳しくなるためには

労働基準法は欠かせないでしょう!