経済ニュースサークル 過去ログ

某ニュースサークルの中の人がツイッターでは語ることのできないニュースの詳細などを随時更新していきます。

人生計画に基づいた勉強を

こんにちは!Zndusです。

今回は資格や大学の勉強を取り組む時にいつも自分が考えていることについて書いていきます

 

なんのために勉強をしているのか

 

何も考えずに大学の授業を受けていませんか?半分義務感でTOEICの単語を暗記しようとしていませんか?

 

自分が一番嫌いな言葉は「無駄」です。だってもしその勉強がなんの役にも立たなければ勉強した時間がもったいないでしょ?

 

時間は有限ですので勉強するということはその分の時間を投資しているのと同じです。ただただ多くの時間勉強してもリターンが少なければ勿体無いですよね

 

最高の投資をするべく「投資理由」と今後の「伸びしろ」を考えよう

 

株でも「なぜここに投資するのか?」考えて買っていますよね?買ったからには儲かる計算があります  適当に沢山買ったし一つでも当たるでしょ!みたいな考えは将来必ず破産しますよね?

 

投資に置き換えれば当然のことを言っているのに何も考えずにただ勉強する輩が多すぎます

せっかくの大学生活、もっと遊びたければ効率よく勉強した方がお得ですよね?

 

じゃあ勉強しないほうが良い?

 

ただ与えられた課題を真面目にこなしている人と全く勉強しない人ではどちらがよいのか?

 

 

勉強しない奴は一番バカです

当然です。勘違いしないでくださいね。

 

その勉強、どこで使うの?を意識して計画的に勉強を

最後に僕が勉強のモチベーションが下がった時に考えることを紹介します。

例えばTOEICの英単語、英単語を勉強してTOEICを受けてもどこで使うの?となりますよね 

就活に有利だけど、本当かな?

 

就職活動に有利か不利かどうかは企業によって違います。 まずTOEICを勉強する前に

 

「将来どのような仕事がしたいのか」「自分の行きたい企業にTOEICは必須なのか」を調べる必要があります。特にやりたいことが決まっていなくても勉強の動機付けには最適です。将来この勉強が役に立つように、自分の人生に一切の無駄がないよう心がけてください!

 

 

 

 

閲覧ありがとうございました!よければTwitterで共有お願いします!

 

 

保守的な会社は潰れるのか?【リスク管理】

どうも、こんにちはZndusです。

本日はバイト先であるアパレル店で企画書を作成している時にふと感じたことを綴ります。

 

新入社員ほど斬新な企画を提案するのは何故なのか?

よくこの問題を見かけますよね。どうせ上司にダメ出しされて生えた芽を踏みにじられるまでがテンプレです。

 

新入社員にあって上司にないもの、それは間違いなく責任です。

この責任は上の立場になればなるほど重くのしかかり、思考も慎重になります。当然事業が失敗した時の責任は上が負います。そして考えも保守的になってしまいます。

 

新入社員が新しい企画を次々と考え出せるのは失敗した時のリスクを考慮していないのが最もな理由です。

 

しかし果たして保守的で良いのだろうか?

 

学生時代、"あんなにやって失敗するよりやらなかったことのほうが後悔が大きい"

 

と散々言われ志望校を上のランクに上げた受験生

「会社は団体戦だから個人の失敗の何倍も重いぞ」

 

だからなんだよ

日本は保守的な考えを持つ企業が多数存在し、日本の経済が停滞している原因ともされています。前日のガイアの夜明けに出演していたユニクロの柳井会長は

f:id:gakkyrie:20190412135510j:image

常に成長することを忘れるな (柳井会長インタビューより)

また柳井会長はユニクロの海外事業の成功により日本の長者番付で見事1位に返り咲きました。

やはり大事なのは何事にも動じず、常に新しいことを考える力だと思います

 

また自分は以前から企画や提案の質問にはあるモットーを掲げています。

「批評はしてもアフターケアは忘れるな」

友達の提案を見せてもらい、それに対する感想とコメントをした時に「"建設的な意見"(代替案を用意する)があって嬉しい、」と言ってくれました。よくよく考えれば会社の人々も考えることは違えど一番の目標は「利益を上げる」ことでありお互いに批判してばかりであれば必ず成長しません。

 

失敗ばかり恐れている人、また日々に満足している人はこれを機に新しいことに挑戦してみてください。

 

閲覧ありがとうございました! よければTwitterで共有お願いします!

入るサークルに迷っている新入生へ

4月、桜の下でブルーシートを広げ新入生を勧誘する大学生の姿をよく見ます。新歓シーズンは多分大学生活の中で一番華やかで楽しいと思います。

 

しかし沢山のサークルがありどこに入ればいいのかめちゃくちゃ迷うと思います。

運動をしたいからサッカー、異性と仲良くしたいからテニサー、バンドが好きだから軽音部など...

今回はそのようなサークル選びについて友達が語っていた考え方を綴ります

 

 

サークル選びは大学人生で一番大きな買い物である

 

買い物という表現をしたのなら何か対価を払わないといけないですよね。この場合部費やサークル費よりかは大学生活の時間を対価としてして支払います。

あなたは今、これからの大学人生を大きく変える買い物をしようとしています。皆さんは物を買う時どのようなことを考えますか?

 

  • 本当に欲しいか(必要なのか、他人に流されてないか)

 

このような思考でサークルを選ぶ人はなかなかいないと思いますが自分の意思なのか?というのは考えるべきだと思います。他人にしつこく勧誘されたから仕方なく入部...や、とりあえず皆が入っているから入っとこうはあとあと後悔することになるかもしれません。

 

  • 適正な価格か

 

価格はサークル決めで言う時間です。言い換えれば「忙しすぎないか?」または「このサークルに時間を費やす理由はあるのか?」などを想像して考えてみてください。

意外と今まで当たり前だと思っていたことが全く計画性のない考えだったりします。

 

  • この買い物は合理的か

 

彼女が欲しいから大人数のサークルに入る、飲み会や夜遊びがしたいから呑みサーに入る、などが理由なのであれば1度じっくりと考えて下さい。その動機と行動は合理的でしょうか?大学でやりたいことは人それぞれですが貴方はこのようなサークルに大学生の貴重な4年間を費やすことが出来ますか?

 

 

これぐらいだとおもいます。

大学生は今までと違って本当に自由ですので、その大学生活の基盤となるであれあろう部活やサークルをじっくりと時間をかけて選んでくださいね!

 

閲覧ありがとうこざいました!よければTwitterで共有お願いします!

数学的思考は宝である

皆さんこんにちはzndusです。

今回は受験を終えた新大学生も多いと思うので高校数学の話をします

 

sinxの積分に20分かかった大学生のお話

 

自分は元理系の国公立文系大学生ですが高校の時は高校数学にのめり込んでいました

 

https://mathtrain.jp/

f:id:gakkyrie:20190324170353p:image

理系志望の受験生なら一回は訪れたことがあるだろう某サイトを閲覧する学生時代、、

「おれ、しょうらいはすうがくはかせになる!」

と言った小学生の卒業式から時は流れ高校生になっても未だ数学に対する愛は廃れてはいませんでした

それから右往左往あり大学生になり、、、

「sinxの積分がわからない。。。。。。」

という悲劇が訪れました 幸い三角関数微分はループするという曖昧な知識だけは残っていたので

サインカーブのx=0、π/2、πの時の傾きを求める

②サインの微分がどうやらコサインになると予想

コサインの微分がどうやらーsinxになると予想

f:id:gakkyrie:20190324174308j:image

めちゃくちゃ雑なメモ

③ーsinxの微分は前述からーcosxだから。。あっループした!

sinx→cosx→ーsinx→ーcosx→sinx

積分の反対が微分なのでsinxの積分はcosx!

 

 

やっと出た(ここまで20分)

受験知識って使わなかったらすぐ抜けるんだな、、って思いましたがまあ答えが出なかったわけではなかったので今回は良しとしよう(予想ばかりの解答をはたして解というのか)

 

今回の気づきはサインの積分の方法ではなく

先の見えない問題をどう取り組むか 

ということに着目しました。きっと三角関数を習いたての頃にも同じような考えをしたかもしれません(丸暗記していた人を除く)

先ほどの自分の解の導き方としては

  • 自分の持っている情報を整理する。
  • 個々の関係性を把握する
  • 予測を立てて仮定する
  • 実証し最初の情報と矛盾がないか確認する

 

このような行動のもと、高校数学の問題に取り組みましたが、この手段は別に高校数学以外にも使えるのではないか?と考えました

このような問題解決の手段ではPDCAサイクルなどがありますが、(自分の考え方はPDCAとは違いますが)

日常生活の様々な問題を数学の問題を解くような感じで解決できれば、高校教師も本望でしょう

数学的思考はもはや受験勉強の垣根を超え、日常生活を支える一部として今でも活きていると再確認した日でした

 

閲覧ありがとうございます!よければTwitterでの共有お願いします!

何事にも【リピート】を考えるべき

どうもこんにちはzundusです。

今回汎用性の高いリピート に関する話題を取り上げます。

 

最高のサービスに必ず付いてくるものはなにか

 

皆さんはサービスの良いお店と言われて何を思い浮かびますか?

 

スタバ、東京ディズニーランド、高級サロン、高い旅館、、、、、etc

 

そのすべてにあてはまるのは『また行きたいと言う気持ちがある』

ということです。

 

当たり前だ。サービスがよければまた行きたくなるのは当然だろと思うかもしれませんが

このリピート願望の強さとサービスの価値は必ず比例する

という言うならば当たり前の事実を前にした時        逆説的に考えると

 

いかにリピートさせるかを考える事は

必然的にサービスの価値を上げることにつながる。

 

先ほどの前置きを踏まえて考えてみればおかしなことは言ってないように思われますよね

 

これが人を満足させるサービスの極意であると私は思います

皆さんもリピートの経験があるかと思います

 

・人気店ラーメン二郎の中毒性はリピートを促すため→サービスの一環、味で満足させる

・会計時に次回から使えるクーポンの配布→リピートを促しサービスの質を高める

 

また もう行きたくない、もう満足であるという店、出来事はどのようなところでしょうか

・なかなか新商品が入荷されない服屋

・話がつまらない彼とのデート

・店員の態度が悪かった居酒屋、、、etc

 

このようなリピートに対する考えは日常生活でも役立ちます。

先ほどでも触れましたが例えば彼女とのデートを成功させたい場合

いかにもう一度デートしたいかを考えると成功への道へ近づくということになります

 

マネジメントの考えは決して企業のみのものではありません

皆さんの生活を円滑に進めるためのツールでもあるのです。

 

閲覧ありがとうございました!よければTwitterでの共有よろしくお願いします♫

 

服に興味を持ち始めた大学生へ【服の買い方】

こんにちは!ZnZnです。

今回は新しい生活や心機一転に関する話題として服を語っていきます。

 

「春だし今年度からは服に気を使って行こうかな〜」

そう語る幼馴染のK、服に興味を持つタイミングは人それぞれではありますが、おしゃれになりたいと思った時から貴方は服を着こなす権利が与えられます。

 

①服に興味がないやつは何してもダメ

服に関心のない人は他人の服に関するアドバイスを何一つ聞こうとせず自分の身だしなみを良いものにしようと考えない。 向上心のないやつはばかです。

 

そう、服に興味を持ったあなたはおしゃれへの階段を1つのぼったのです。

 

②服は楽しまないとやっていけない

よく人にコーデを考えてほしい、だの一式買ってほしいだのいう輩がいるがそれではマネキンと同じです。 一生マネキンのままだ 服は必ず「ショッピング、着ることを好きになる」必要があります。

 

服の買い方

 

③服を買う時は必ずコーデ一式を買うつもりでショッピングに挑め

これは何度でも言います。大抵の人が陥る悩みとして一番多いのが

「かっこいい服を買ったのはいいんだけど、何と合わせるのがいいか分からない、、」

 

だと思います。この悩みを一発で解消する方法は元からコーデを考えて、買う方法です。

 

コーデ一式を買ったなら最低1日はかっこいい服装がでできるわけですもんね

 

④靴は白か黒を買うべき

これも上のものと少し似ているのですがやはり多くのコーデに合う靴が欲しいですよね(お洒落な人の大半はそのコーデごとの靴を買ったりだとか)

靴は無難な黒か白を買った方が嫌な話節約になると言った方がいいのかもしれません。

 

以上この四つのことを頭の片隅に置いてショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

よければツイッターで共有お願いします🥺

自己啓発本を沢山読む人はバカ

どうもZnZnです。

今回は少し意識の低いお話をしていきます

 

この春から大学生の方はこれから出会うかも知れませんが大学には意識の高い人がいます

(Twitterのビジネス垢のような人)

 

主に文系に多い意識高い系大学生 

その人達に共通するものといえばズバリ

ビジネス本です

 

ホリエ〇ンを筆頭とした数々の成功者が執筆した所謂自己啓発本

を読みあたかも自分が考えたかのようにその知識を振る舞います。そしてまた違う本に手をつけるの繰り返しです。

 

日本人は特に偏見がすごいので「本を沢山読むこと」に対して勤勉、真面目であるという認識を持ってしまいます

 

自分も一時期自己啓発本がどのようなものなのか気になり、堀江氏の「多動力」を読んでみました。

 

堀江氏曰く

「俺の本は全てインタビューや過去記事に書いてあったものを焼き直しているだけ。」

これをみて自分はハッとしました。

堀江氏の本は1冊で良いと。全てほぼ同じような内容なので沢山読むだけ無駄であると

 

また自分は考えました

「あの有名な堀江氏の本でさえ1冊読んだら十分だったら他のビジネスマンの書いているものなんてどれも同じじゃないか?」

 

つまり

大半の自己啓発本はだいたい同じ内容が書かれているので沢山読むのは無駄

 

また

本の知識ばっかり溜め込んでいったい自分の意見はどこにあるんですか?

これに限ります。本で得た他人の知識をそのままサンプリングしただけでは単なる操り人形です。

 

 

この記事は自己啓発本を批判しているのではないですが、ほどほどに読もう!ということです。勉強時間より自己啓発本を読む時間の方が多くなることはあまり良い時間の使い方とは思えません...

 

 

ご閲覧ありがとうございました。よければTwitterで共有お願いします!